このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト西東京第2団団委員長 小林和彦 info@bs-nishitokyo2.com の責任のもとに掲載しています。
・・・・・ WHAT’S NEW ・・・・・
「団からのお知らせ(団ブログ)」を更新しました
団からのお知らせ(団ブログ)
やっと涼しくなってきた秋の日
ビーバー隊はハイキングに出かけました
飯能にある加治丘陵を登って下ってゴールはムーミン谷です!
山にはいろいろな野生動物がいること
最近はクマが人里に降りてきているから注意すること
など隊長から説明がありました
今日は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の施設を見学しました。
ロケットの模型や動画などがたくさん展示されていて分かりやすかったです。
実際に空を飛んでいた昔の旅客機の一部が展示されていて、コクピット(飛行機の操縦室)の中も見られました。
今日は奉仕活動として赤い羽根共同募金を行ないました
市内の4駅前(ひばりヶ丘駅・保谷駅・西武柳沢駅・東伏見駅)に分かれ
朝早くから道行く人に募金を呼びかけます
みんなの大きな声に気づき、たくさんの人が募金をしてくれました
声をからしてがんばったね
ちなみに赤い羽根共同募金は約80年の歴史があり
日々の生活に困っている人や地域をより良くするために使われます
本日は、ビーバースカウトの年間の活動において目玉のひとつである、
「手作りによる段ボール船での川くだり」です!
さぁ〜川についたぞ!
2つの班にわかれて、段ボールで船をつくります。
段ボール応援隊長もいますよ!
子ども達が楽しみにしていたイカダ作りの日がやってきました。
電車で約1時間。秋川の自然豊かな場所に到着。
早速、じゃんけんによるタイヤ争奪戦!
負けてしまった代表者に
「ドンマイ!」
優しいフォローの声かけが聞こえてきました。
次は、イカダに使う竹を選びます。
「どれが良いかな。」
自分達が作るイカダにふさわしい竹を真剣に探していました。
みんなで協力して運びました。
