このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト西東京第2団団委員長 小林和彦 info@bs-nishitokyo2.com の責任のもとに掲載しています。
・・・・・ WHAT’S NEW ・・・・・
「団からのお知らせ(団ブログ)」を更新しました
団からのお知らせ(団ブログ)
あつい!毎日あついー!
そんな夏の日曜日、東伏見公園の大きな木が作ってくれる、大きなひかげのもと、西東京第2団は全ての隊が集まりました。
高校生年代のベンチャースカウトと大学生年代が中心のローバースカウトがゲームを考え、当日の運営をしました。
小学1−2年生のビーバースカウト、3−5年生のカブスカウト、6年生-中学3年生のボーイ隊は縦割り班をつくり、普段の活動とは違う今日だけのチームで対抗戦でした。
板氷をバトンがわりにリレー、水鉄砲で台の上においたアヒルを落とす、濡れたスポンジを狙った的に入れるといった暑いなかでちょっぴり涼しさも感じられるゲームで大盛り上がりでした。
今年度もボーイスカウト日本連盟から組織拡充優良団 Aランクとして表彰をされました。
3年間 スカウト数65名以上、指導者数25名以上を維持している団がAランクとして表彰をされます。
Aランク表彰を受けたのは東京都内でも10数団のみとなり、大人数での活動ができることは西東京第2団の特徴のひとつとなります。
ボーイスカウト西東京第2団はたくさんのスカウトとたくさんのリーダーで構成されています。
学校の違う友だち、先輩、後輩がたくさんできます。
普段の生活ではあまり話すことがない大人のリーダーたちもたくさんいます。
地元のいろいろな人たちと出会い、仲良くなれることはボーイスカウト活動の魅力の一つでもあります。
今日は、工作をしました。
はじめに、ゴミを入れるはこ作りです。
新聞紙を折って、はこを作りました。
「これ、お母さんがよく作っている。」
「みかんの皮を入れていたな。」
「作ってみたら、意外に簡単だった。」
などの声が聞こえてきました。
友達と教え合いながら、作りました。
今日は待ちに待ったデイキャンプです
まずは水てっぽうバトル
水着・ゴーグルの完全防備で出陣です
頭につけている金魚すくいのポイを撃ち抜いたら勝ち!
野外活動が中心のボーイスカウト活動では、夏の時期の熱中症対策
西東京第2団では、各隊の夏キャンプを控えた2025年7月21
勉強会でのプレゼンテーション資料は以下の通りです。